

これまでの経歴と入社を決めた理由
前職では約1年ほど中古車販売店で営業をしていました。それ以前は訪問販売の仕事をしていてずっと営業職をやっています。当時はそこまで真剣に転職を考えていたわけではなかったんですけど、中古車業界の採用状況や市場価値を知るために、たまに求人媒体を見ることはあって。そこでクルマテラスの募集要項を見たときに「こんなに条件が良い会社あるわけないだろう」と興味を持ちました。同業界にいるからこそ、就業時間も給与面も待遇も含めて「書いてある内容は本当かな」「あり得ない」と。一度話を聞いてみたいと考え面接に伺ったのがきっかけです。実際に話を聞いてみて、募集内容が本当だとわかりました。私には妻と子どもがいるので、家族のことを考えたら土日休みというところ、プラス給与面においても自分が頑張ればしっかり確保できるという部分に惹かれ、クルマテラスでやってみようと転職を決意しました。
実際に働いて感じる前職との違い、入社して感じたこと
前職はある程度知名度のある会社だったので「中古車を買いたい」というお客さまが来られる、クルマテラスは「車を買いたいけど買えない、買いづらい」というお客さまが問い合わせされる。どちらも目的意識がしっかりとあるお客さまに対応しているという意味ではどちらがやりやすい、やりにくいというのはありません。会社が販売しやすい環境やシステムをしっかりと作ってくださっているおかげだと思います。
これまでは対面でお客さまに直接お会いできる環境だったので、営業手法は大きく変わったかなとは思います。車という大きな買い物をしていただく上で、どの会社から買うか、どの人から買うか、顔を合わせなくても信用・信頼してもらうために何が必要かっていうところは常に考えています。
実際に直接お会いして、笑顔や身振り手振りで好印象を持っていただき自分から買っていただくという部分がオンラインでは通用しないので、声色や話すスピードをとても意識しています。周りの方を見ながら盗めるところは盗んで、売上をしっかり立ててる方はどんな話し方をしているかとか常に勉強をして、真似してという感じです。
やりがいを感じるところ、この会社を選んでよかったなと思うところ
やはり給与面は大きいです。それこそ嘘だろうと思っていましたし、実際にいただくまでは完全に信用していなかったかもしれません(笑)クルマテラスではインセンティブが明確に決まっているので、今の自分の売上ペースだとボーナスはいくらなのかと考えたとき、本当にやりがいに直結するなと感じています。
クルマテラスと他の中古車販売会社との一番の違いは「チャンスが平等」というところだと思うんですよね。前職では入ったばかりの新人がお客さまを担当させてもらうことなんて有り得ない状況でしたから。ここだと1ヶ月目から普通にお客さまを担当させてもらえるので、先輩社員と同じ土俵で営業ができるというのは大きな強みだと思います。プライベート面も変わりましたね。これまで土日休みは年に数回しかない状況だったのが今は毎週家族といられるので子どもも喜んでくれています。保育園の行事にも行けるようになってワンオペ状態を減らせているので、妻も少しは楽になったんじゃないかと思います。平日も出社時間が遅いので、子どもを保育園に送ってから少しゆっくりして、家を出るという生活ができています。朝に余裕があるのはいいですね。
これからどんな方に入社して欲しいか
この環境を当たり前だと思わず、今自分にできることに取り組める方ですかね。
社歴だったり年齢だったり様々なものに邪魔をされて、今の環境で全力でやれてない人って多分いると思うんです。何かくすぶってる人はぜひ挑戦してほしいと思います。クルマテラスには間違いなく平等にチャンスがあります。営業で結果を出したい、しっかり稼ぎたい、プラスαでワークライフバランスも保てたらいいな、という方にはとても魅力的な会社だと思います。
チームで結果を出す、ではなく個人プレーの会社ですが、皆さん聞いたら何でも教えてくれますし研修もあるので、迷うこともないですし孤独もありません。そんな個人個人してない。一般的な営業会社だと「この人だけが結果出すのは面白くない」とか妬み嫉みがあったりするかもしれないですけど、クルマテラスにはそれが全くありません。自分の売り上げは自分の給料、それぞれが自分の目標を達成するために学び、助け合う。成績は個人ですが、みんなでやるぞ!目標達成するぞ!という社風です。