

これまでの経歴と入社を決めた理由
新卒からずっと中古車業界で営業職をしています。前職では転職してすぐの一気にインセンティブがなくなり年俸制となりました。転職してすぐに給与形態が変わってしまい過去の実績もないまま、基準を決められてしまうことや業績を残しても報酬が増えないことに納得ができず転職を決めました。実は前職への転職時にもクルマテラスの求人を見たことがあったんですが、当時から13時出社、インセンティブも多く中古車業界を知っているからこそ「こんな待遇はあり得ない」「大手の方が安心」と思って受けていなかったんですよね。今回転職活動を始めて調べてみると同じ条件で募集していたので、もし求人の内容が本当だったらめちゃめちゃいい会社だろうと思い、一度話だけ聞いてみようかなと考えました。入社の決め手は社長面談ですね。これまでの感覚だとまともに話せる雰囲気ではないのが社長面談だと思っていたのですが、いざお会いすると、ずっと僕の目を見て話してくれて。待遇に関しても社長の口から「本当だよ」と聞けたので、この社長が言うことは信頼できると感じ、入社を決めました。
実際に働いて感じる前職との違い、入社して感じたこと
同じ中古車業界ではありますが、前職では実店舗で働いていたので営業の仕事以外にも展示社の移動や洗車、ネット掲載や在庫管理などやることがたくさんありました。クルマテラスでは分業化されているので営業のみに注力できる分、かなり負担が減っています。生活面でも就業時間が短くなった分しっかりと睡眠時間が取れるようになりました。給与自体は大きく変わりませんが、販売のインセンティブがちゃんとあるのでこれまでとは全然違います。お客様とのやり取りでは対面からオンラインになり難しさを感じる部分もありますが、店舗にいてもその場にない車の商談はよくやっていたので同じ感覚でやればいいかなと思っています。ただ、電話でのやり取りは表情が見えない分、ちょっとした声のトーンや話す速度でも印象が変わるので常に意識しています。
やりがいを感じるところ
基本的にローン審査が通りづらいお客様が多いので、無事にご購入いただけるとなった時に感謝していただけることは嬉しいです。これまでもお客様に「ありがとう」をいただくことはありましたが温度感が違うというか。すごく感謝されることも多いのでそこが一番やりがいを感じるときだなと思います。あとは電話でのやり取りが基本なのでお客様に安心していただけるようしっかりとご説明する意識しているなかで、「あなたが言うならこれでいい」と言っていただけたときは、信頼関係が築けたと感じます。
これからどんな方に入社して欲しいか
この会社で活躍できるかどうかと、中古車業界や営業職の経験者か未経験者かは関係ないです。いい意味でガツガツしている人、貪欲に前向きにやっている人が活躍していると感じますね。自分から動けるかどうかはすごく大事だと思います。