社員インタビュー

社員インタビュー

2025.02.01

奥野 雅人




これまでの経歴と入社を決めた理由


元々は岡山の製油所で働いていました。高卒での就職だったのですが、県内では上位の優良企業であり、年功序列ではありながらも経験を積んでいけば年収もしっかり上がるという部分に惹かれ入社を決めました。実際入ってみると社風というか雰囲気がなかなか自分にはマッチせず、転職を考えて他の会社を探しはじめました。

たまたまクルマテラスのSNSで求人を拝見して、社長に魅力を感じ「この社長の下で働いてみたい」という気持ちになり応募させていただきました。

SNSで配信されている内容に刺激を受け、実際面接のときにカフェでお話させていただいたときに、本当にいろいろなビジョンを考えられていて「自分もこういう方になりたい」という思いが強くなり、入社を決めました。




実際に働いて感じる前職との違い、入社して感じたこと


当初は営業を強く志望していたわけではなく、人と話すのも得意な方ではなかったです。そこが営業がやりたくて入社してきた人と自分との差ですし、一番苦戦したことだと思います。入社当時はまだ創業期で社長が営業されていたので、その真似をしたり同期で入社した方の話し方を聞いて、自分の営業活動に取り入れていました。あとは自分で調べられる限りYouTubeなどで実際どう話せばお客さまの興味を引けるのかとか、学んで一つ一つ自分のものにしていったという感じです。社内の雰囲気もみんな聞けばすぐに回答してくれる環境なので自分から行動できればすぐ会社に馴染める。能動的であるかどうかが一番大事かなと思いますね。この会社に入る熱意とか、入社して将来的に自分がどうなりたいかという思いや考えを持って動けるなら未経験でも活躍できる場所であると考えています。




やりがいを感じるところ


クルマテラスにご相談いただくお客さまは通常のローン審査が通りづらい方がほとんどです。中には、現状の与信では購入が難しい車両を希望されている方もいらっしゃいます。そういった場合に言い回しに気をつけながらしっかりご説明をすることで、お客さまにご理解いただき、ご自身の与信に合った希望車種にご変更いただけたときに一番やりがいを感じます。

お客さまのことを理解し、お客さまにご理解いただき、伝えるべきことが伝わる瞬間は嬉しいですし、理解の上なのでお客さまも最後までご満足いただいた状態でご納車を迎えることができます。待遇面でも、結果を残した分だけ給料に反映されるので、そこが前職との大きな違いだと思います。実際に他の営業会社の方や、転職されてきた方にお話しを聞いても働く環境や待遇の良さもすべてトータル的にみて、いい会社だと思っています。自分としても職種は大きく変わりましたが、しっかり稼げるようになりたいという目標は達成できているので満足しています。